山梨県甲府市「国母温泉」
遅れましたが、久しぶりの投稿になります。今年も宜しくお願いします。
昨年の12月に訪問しました。
甲府駅からバスで国母の街まで行きバス停を降りればすぐです。外観は温泉銭湯というよりはミニ健康ランド風な感じでも有ります。温泉浴場は3つの内風呂とサウナ・水風呂が有った記憶が有ります。3つの内風呂とも掛け流しになっており、入浴すれば体中に気泡が付き気持ち良い物です。飲泉すれば確かモール味がしたと記憶しています。
評判通り、侮れない温泉銭湯かと思います。
(泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)
外観
内風呂1
内風呂2
温泉分析表
住所:山梨県甲府市国母1丁目3の4
055-224-3163
« 山梨県南巨摩郡身延町下部温泉「古湯坊源泉館 別館 神泉」 | トップページ | 山梨県甲府市「ホテル1-2-3F&B甲府」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 山梨県南巨摩郡身延町下部温泉「古湯坊源泉館 別館 神泉」 | トップページ | 山梨県甲府市「ホテル1-2-3F&B甲府」 »
お兄ちゃん、お仕事(仮も)ご苦労様ぁ。(^^)
内風呂の湯気が 画面を通して こちらまで
ほんわか伝わってきますネ。(*^^*)
寒い日が続き、こちらでは 雪まじりの雨で
すこぶる寒いです。それでも もっと北の地よりは
まだまだ暖かい方なのだろうけどね。(^^ゞ
お兄ちゃんも風邪などひかないように、しっかり
暖かくして、健康でいて下さい。(^^)
投稿: さくら(^o^) | 2005.01.16 09:56
寒中お見舞い申し上げます。
噂に聞いている国母温泉・・
一度入浴したいとは思っていますが
母との旅では実現出来ないので
そのうちに・・・と思っています。
冬なので お風呂の撮影も
湯気との戦いになりますね。
私も苦労しております。
先日 伊豆方面の「旅」をしてきました。
伊豆長岡では「KKR」・・国家公務員の保養所でしたが 庭から自噴。源泉掛け流し。
吸い口はあるのですが 24時間 どの時間帯に入っていても 作動している気配がありませんでした。「アル単」ですが 何度も入浴するには 良い加減の泉質でした。
投稿: 冬薔薇~ふゆそうび | 2005.01.17 19:03
さくらー!
こんにちわ。
返事送れてすいません。
会長はさくら達と分かれた後に甲府で1泊してここに寄りました。
ここは透明な黄色の温泉だけど飲んで見ると以外と悪くないよ。入浴したら体中泡が付くので良いかもしれません。
投稿: 会長 | 2005.01.17 22:28
東京特命支部長殿、会長です。
確かに介護施設が無いのが難点ですが、駐車場も有り掛け流しの良い湯なのでぜひぜひ寄って見て下され。
私も両親健在の内に何とかしなければと思ったりします。
投稿: 会長 | 2005.01.17 22:40