山梨県南巨摩郡身延町下部温泉「古湯坊源泉館 別館 神泉」
昨年と11月に訪問した所です。結構、値段の張る温泉ですが、それだけ価値が有る所です。(嘘なら反論待っています。笑)
私は自家源泉を持つこの温泉宿の別館に寄る事にしました。外観は共同湯といった感が有り鄙びています。受付は隣の本館で料金を払い、その代り源泉館特製の温泉水のペットボトルを貰います。飲んで見ると硬い感じがして調べて見ると硬水です。料理に使うよりはそのまま飲む栄養補給飲料に向いていると思います。
別館神泉に戻り、入浴する事になります。張り紙にも書かれていますが入浴前には必ず体を洗って入浴する様にとの事です。最近のレジネオラ菌問題が背景に有る様です。なおレジネオラ菌調査では問題ないのと掛け流しと表示されています。
浴槽は2つ有り「加熱浴槽」(上階)とぬるめの「源泉浴槽」(下階)の2つがあり共に掛け流しと思います。なお全て混浴で女性は皆さんバスタオル巻いて入浴していました。
「加熱浴槽」は湯口から出る源泉はぬるいのですが、浴槽内で加熱しています。2つ有る湯口の内、飲泉コップの有る方は飲めて飲泉すれば硬い感じがします。入浴客の中にはペットボトルに汲む方も居て狭い浴槽の中で賑わっています。ここでまずは体を温めます。
「源泉浴槽=かくし湯 大岩風呂」はかなり広くちょっとした温泉プールの感じがし、入浴すればやはりぬるめで最初はひやっと感じます。次第に体が慣れてきて良い心地になります。温泉湯は底が木造の板張りになっていますがその隙間から出ているようです。先の「加熱風呂」と交互に入ると体に良いかもしれません。
客層を見ても温泉治療に来ている家族もよく見かけます。つい心地良くて1時間の予定が2時間になり、帰りの電車の時刻に遅れる所でした。なお、その日家に帰っても体がポカポカしてよく眠れます。今回は日帰りでしたが、次回は泊りがけで1日中入浴したいものです。
(泉質:アルカリ性単純温泉)
外観
加熱風呂
源泉風呂と温泉分析表
源泉ペットボトル
住所:山梨県南巨摩郡身延町下部45番地
0556-36-0101
http://www10.ocn.ne.jp/~gensen/
最近のコメント