群馬県吾妻郡草津町草津温泉「関の湯」
草津シリーズ9回目です。1日で5・6件回ると疲れが出てきます。でも早朝から夕日まで体力ある限りついアチコチ回ってしまいます。街の中心街で温泉饅頭を試食しながら体を休め、「関の湯」に向います。
「関の湯」は草津の中心地に有り通りは連休なのか人通りが多かったです。外観は観光地の共同湯といった感じです。中は狭く沢山の人が入れそうにも有りませんがそれでも2人が着替えたり入浴したりしていました。浴槽も狭く2人が入れば一杯で草津の中心地に有る割には観光地向きじゃない共同湯です。(笑)
でも泉質はここも変わらず掛け流しで、安心出来ます。客層も私と同様観光客風な方が多く皆さん「狭い狭い」と言いながら入浴していました。狭いながらここもやはり草津です。
(泉質:酸性-硫酸塩・塩化物温泉、源泉:湯畑源泉)
外観
浴槽
最近のコメント