大分県別府市別府温泉「春日温泉」
亀川から別府駅に戻り駅近くのラーメン屋で食事をして最後の終着点、春日温泉に向かいます。
温泉本の地図見ながら歩きますが、この辺かと思えば不慣れのせいか見つかりません。焦った私は近所のおじさんに道を尋ねてようやっと場所にたどり着きます。(おじさん、ありがとうございます)
この共同湯も別府では良く有る公民館を兼ねており、木造風の作りは意外でした。温泉の入り口は公民館の左の側に有り、その奥では源泉塔が有りボコボコと唸っています。
浴槽は共同湯なので内風呂1つのシンプルさですが、源泉の湧出口の塔は確か仏像が飾られており興味を引きます。その塔には何かしら記念の事を書いている様です。
ここもまるで昭和に戻った様な錯覚に陥ります。何もかも昭和の様で私の心を和ませます。飲泉すれば微かな温泉味がしますが、近くの海門寺温泉と比べれば弱い感じがします。でも可也熱いので水を浴びながら入浴します。
浴槽の形は正方形に近い角が丸い浴槽です。
入浴している間1人の若者が入ってきて賑やかになり、そろそろ帰宅時間となりここを去ります。最後はここで締めて正解です。駅からも近いのでまたこれそうな感じがします。
(泉質:炭酸水素塩泉)
春日温泉の外観
春日温泉の浴槽
近くの大陸ラーメンの外観(別の日の写真)
近くの大陸ラーメンの塩ラーメン(以外と美味い)
住所:大分県別府市駅前本町6-16
0977-21-0059
最近のコメント